こんにちは! ラーメン大好きブロガー、中越ライフのケイです。
今回は、新潟県魚沼市の田園風景が広がるのどかなエリアに潜む隠れた名店、『らーめん小馬(ポニー)』を実食取材してきました。
魚沼市といえばコシヒカリの産地として有名ですが、ラーメンも負けていません!
地元民に愛されるこのお店、シンプルイズベストのコンセプトが光る一軒です。
さっそく、訪問の様子をレポートします。
店舗情報:アクセスしやすく、地元密着型のラーメン屋
まずは店舗情報から
・住所:新潟県魚沼市下田106-1(国道252号線沿い)
・アクセス:JR只見線「魚沼田中駅」から徒歩約14分。車なら国道252号を走っていれば看板が見つかりやすいです。駐車場完備なので、ドライブがてら寄りやすいですよ。
・ 営業時間:11:00~15:00、17:00~19:30(L.O.)※木曜定休。ランチタイムは混むので、早めの訪問をおすすめ。
・席数:カウンター中心のこぢんまりとした店内。地元のおじさんたちが常連さんっぽくて、ほっこりした雰囲気。
・ オープン:2017年6月。オーナーさんはヒグマ(北海道)出身らしく、雪国育ちの温かみある接客が印象的でした。
お店の外観はシンプルで、小出方面から訪れる方は左手に白い背景に店名の書いてある縦長の看板が目に入ると思います。(写真は駐車場に車を停めて福島県側から撮影したものです。)

雰囲気についてですが、地元で愛されているお店のようで毎年開店記念日にファンの方がお花を送ってくださっているみたいです。
また、来店していたお客さん同士で
男性1「おー!今日はよく会うな。」
男性2「なんだや、お前も来たんだか。」
なんて会話をしているのが耳に入るくらいには近隣の方もよくご利用されいる様子です。
実食レポート:注文したのは「正油ラーメン特盛」
メニューはベーシックに醤油ラーメンをチョイス。
私は特盛(950円)、妻は普通盛り(750円)を注文しました。
注意点ですが、こちらのお店の券売機はクレジットカードやQR決済には対応していません。
また、新紙幣も対応していない(旧紙幣がない場合は店内で購入可能)ので来店の際には現金のご用意をお願いします。
(これは都心と違い、地方のローカル店ではよくある風景です。)

魚沼産コシヒカリのライス(しかも新米!)も気になりましたが、私の前に来店したお客さんが購入されてなくなってしまったので本日は断念…。
醤油ラーメン(生姜醤油ベース)の詳細
ビジュアル
まずは語るより見て頂いた方が早い、ビジュアルからどうぞ。

では、詳しくレビューして行きます。
スープ
長岡系生姜醤油ラーメンの正統派。
生姜のピリッとした風味がガツンと効いていて、しょっぱさがクセになる一品。鶏ガラと煮干しのWスープで、透明感がありながらコク深め。
魚沼の冷たい空気(来店時は外気温8℃でした)にぴったりな、温まる味わいです。
後味に生姜の爽やかさが残るので、重くならずサクッと完食。
ちなみに8割ほど飲んだところで妻から(健康を気遣って)ストップがかかったので終了。
麺
中太の縮れ麺。
スープにしっかり絡んで、モチモチ食感がいい感じ。
量は普通盛りでも満足感あり。(妻・談)
もっと食べたい方は大盛900円、特盛950円でボリュームアップ可能!
トッピング
チャーシューは小さめですが4枚ほどで、個人的にはチャーシューメンにしなくても十分。
柔らかく煮込まれ、脂の甘みがスープに溶け込みます。
メンマ、ネギ、海苔がアクセントで、小さなナルトも可愛いですね。
シンプルだけど、どれも丁寧な仕事を感じます。
サイドメニュー
餃子(※1組につき3皿まで)がありましたが本日は予算の都合で実食できませんでした。
(こういう時の為に財布には現金をキープしておくべきですね…。)
事前に調べたレビューによると、皮パリパリのジューシー餃子が絶品らしいです。
総評・感想
キレのある生姜醤油で、テーブルにあった胡椒が絶妙にマッチ。
しょっぱいがキレの良さのおかげでスープ→お冷→スープ→お冷で無限ループ。
チャーシュー大好きな妻も納得の丁寧な仕込みだが脂がしつこくない極旨チャーシュー。
「この辺でラーメン食うなら、とりあえずここは間違いない(地元民・談)」
という前情報の通り、どれをとっても非常に満足の出来る地元民に人気のラーメン屋さん。
正直、期待以上!
「シンプルで美味しいものを」というコンセプトがストレートに伝わってきます。
観光客向けじゃなく、地元民の日常を支えるラーメン屋さんって感じが素敵。
価格も抑えめで、満足度が高いです。
魚沼市を訪れるなら、絶対寄るべきスポット。
冬は雪景色を眺めながらのラーメンが楽しみ!
まとめと余談
まとめ
『小馬(ポニー)』は、生姜醤油のファンなら外せない一軒。
アクセスも良く、気軽に立ち寄れます。
皆さんも魚沼の田舎道をドライブしたら、ぜひ実食してみてください!
次は塩ラーメンや味噌ラーメン、そして今回食べられなかったライスや餃子も狙います。
…って流石に食べ過ぎか(笑)
魚沼市グルメ、まだまだ探訪中。次回のレポートもお楽しみに♪
※情報は2025年11月時点のものです。最新の営業情報は公式Facebookや食べログで確認を。
余談
実はこのお店、以前は他の方が「ごはんや」という定食屋さんをされていたそうです。
コスパが良く(食べログによるとヒレカツとお刺身の定食でなんと800円)、メニューも豊富で、夜は居酒屋としても人気だったそうですが惜しまれつつも閉店したそうな。
なくなったお店のメニューは(たまに復活して営業するお店もありますが)基本的にはもう食べられないので、行けるうちに行かないといけないなあ…と思いました。
前回ラーメン記事→【らーめん長岡土佐屋実食レビュー!】

コメント